🎉図書発表会2025🎉

こんにちは(^^)
いわて南ユースセンターキャリノバです🌈
本日は10月末に行われた「図書発表会」の様子を公開します。
一か月の読書期間を経て本に親しんできた子どもたちです。自分の好きな本を選び、図書館にも足を運びました。今日はその集大成✨自分の読んでいる本や好きな本を自分の言葉やパソコンなどの媒体を使用して、人に伝える学習です📚

まずは〈大人部門〉
先生たちの発表です!大人はどんな本を読んでいるのでしょうか?
電子書籍や詩集、小説や絵本などいろんな分野の紹介がありました。
熱烈な紹介をしてくれた先生もいれば、くすっと笑いを交えた先生もいて、しっかり場を温めた先生たちの発表でした😁

いよいよ〈子ども部門〉
「いやだ~」「緊張する~」と言っていた子どもたち。発表は誰でも緊張しますよね(*^_^*)
中学生は今回、パソコンを使ってプレゼンテーションにチャレンジしました。かっこいいですね!ミステリーの本を読んだ子は、「誰も解決できない問題を解決するところがおもしろいと感じた」と話し、会場からはう~ん😌✨と納得の声が上がっていました💮

小学生は、自分たちで考えた言葉で発表をしました。発表が苦手な子は先生と一緒に発表したり、前に出るのが苦手な子も勇気を振り絞って最後までがんばって発表していました。終わった瞬間「緊張した~!」と素直な気持ちが漏れ出す小学生でした😊💮

どの子も今回の学習に向き合い、最後までやり遂げました✨お家でも褒めてあげてほしいと思います。
発表会に向けて子どもたちが一生懸命書いた発表シートです。

今回はじめての試みだった図書発表会📖
発表に対して苦手意識のある子が多かったのですが、本に触れ本から学ぶこともあり、人の発表から学ぶところもあり、自分の言葉で人に伝えるという大きな経験もした子どもたちでした。いつもフリースクールに本を持ってきてくれる花巻市立図書館の谷藤司書さんにも来ていただき、感謝を伝えることができたことも大きな成果につながりました✨これからも本に触れる機会をどんどん増やしていってほしいと思います(^^)

最後までご覧いただきありがとうございました🌷
次回の投稿もお楽しみに☆彡

support

ご支援のお願い

子どもたちにワクワクとイキイキを届け、
自分らしく前向きに生きてもらうために。

私たちの活動は、皆さまからのご支援によって成り立っています。

子どもたちの未来のために、

ぜひはなのばへのご寄付をお考えください。